ユーザーが気軽に本格的な3Dを生成・計測可能に
「くみき」はドローンで撮影した連続写真データをクラウドにアップロードするだけで、 短時間かつ自動的に3Dデータを生成し、 ユーザーへ提供することができるクラウドサービス。 作成する成果物はオルソ画像、 DSM(標高差)画像、 点群データ等で、 Webアプリケーションの機能を使って高度、 距離、 面積、 体積、 角度、 断面などの情報を任意に計測・確認することができるというもの。
専門知識不要、3000円/月で使用可能
これまでドローン撮影に対応した3D生成ソフトウェアは専門的な測量用ソフトウェアが市場を独占しており、 価格も100万円を超える高価なものが主流だった。 操作においても処理データのパラメーター設定など専門的な技術を必要とし、 一般的なドローンユーザーにとっては、 手の届かないものとなっていた。
今回、同社は「くみき」の価格について 業界内最安値(本リリース時点同社調べ)である3000円/月~ を実現し、 データ処理についても 専門知識が不要とすることで、 多くのドローンユーザーが気軽に使って本格的な3Dを生成・計測することができるサービスとした。 これによりドローンで撮影した画像を単に空撮画像として楽しむだけではなく、 「安価で簡単に、 3次元計測を行う」という価値を生み、 ドローンのユーザー層を広げると考えられる。
■ヘビーユーズにも対応するプロフェッショナルコースの提案も
例えば、 農家が圃場の均平を確認したい場合や災害に備えて敷地法面の状況を定期的に把握しておきたい場合、 現場の資材量を概括的に把握したい場合、 大雨後の川や山の浸食スクリーニング、 構造物と図面の照合、 現場管理、 木や岩、 構造物の大きさや高さの確認等、 精度の高い測量ではなくともまずは概況を素早く3次元的に確認したいという潜在的な需要は多く、 「くみき」はこの需要に広く対応することでこれまで測量と縁の薄かった新たな業界へ広く波及することを目指す。
また同時に、 測量業界からのヘビーユーズにも対応するため、 ストレージ容量や、 処理画像枚数を大きく増やしたプロフェッショナルコースの提案も用意するとしている。
今回同社は「くみき」を開発するにあたり、 大手測量会社の朝日航洋株式会社と業務提携致した。 「くみき」のUIはユーザーが快適に使えるよう見やすく簡単な操作性を追求し、 データ処理においては朝日航洋株式会社の高いデータ処理技術を活用している。